救急車が必要か判断に迷ったら、下記のサイトを参考にして下さい。
※下線部を選択するとリンク先に飛びます。
| 救急医療情報センター | かかりつけの診療所・病院が開いていないとき、急病や怪我などで医療機関を探したい時。 岩倉市、江南市、大口町、扶桑町: 0586-72-1133 犬山市、小牧市、北名古屋市、豊山町: 0568-81-1133 清須市:052-263-1133 |
| 愛知医療情報ガイド | 県内の「今、診てもらえる病院・診療所」を探したいときに役立つホームページです。 お住まいの地域と診療科目を選び検索ボタンをクリックすれば、簡単に検索できます。 また、休日夜間診療所、外国語で対応できる病院・診療所の検索ができます。 |
| 小児救急電話相談♯8000 | 相談受付日 毎日(平成24年4月1日から) 受付時間 午後7時から翌朝8時までの13時間(平成27年1月5日から) 電話番号 #8000<短縮番号>・・・全国統一番号 (ダイヤル式等で短縮番号を利用できない場合 052-962-9900) 相談は無料ですが、通話料は相談される方の負担となります。 相談体制 県の委託を受けた民間相談機関が配置する専門の相談員(看護師)が電話で対応します。 なお、看護師で対応が困難な事例については、小児科医が対応します。 |
| こどもの救急(1ヶ月~6歳) | 夜間や休日などの診療時間外に、病院を受診するかどうかの判断の目安を提供しています。ホームページにて確認して下さい。 |
| 精神科救急情報センター | 緊急に精神科への受診等が必用な時に、医療機関等の案内を行っています。 電話番号:052-681-9900 |
| 救急お役立ちポータルサイト | こんな時には119番!分かりやすくリーフレット等にまとめられています。 |
| 救急車利用マニュアル | 救急お役立ちポータルサイトにて救急車利用マニュアルをPDF形式で確認できます。 (外国語版はこちら) |
| 愛知県内の患者等 搬送認定事業者 |
救急車を呼ぶほど緊急性がない場合で搬送を依頼したい場合。 |
| 日本中毒情報センター | 化学物質、医薬品等の誤飲等による急性中毒事故が発生した場合の問い合わせ。 大阪中毒110番 :072-727-2499(24時間対応) つくば中毒110番 :029-852-9999(9時~21時対応) |
| ♯7119 | 愛知県では名古屋市のみ対応しています。 |